• トップ
  • イベント
  • 能楽鑑賞入門 第15回「能『東北』を読み解く」2022年11月25日(金) 17時30分~19時 国立能楽堂大講義室

能楽鑑賞入門 第15回「能『東北』を読み解く」2022年11月25日(金) 17時30分~19時 国立能楽堂大講義室

タイトルの「東北」とは鬼門のこと。平安時代の京都では、悪事や禍をなす邪気が入り込むのを防ぐため東北の方向に鬼門封じの寺院が設けられました。
作品の舞台の東北院もそうした寺のひとつで、寺の境内には和泉式部ゆかりの「軒端の梅」と伝わる古木が今も残っています。盛りの梅の美しさを背景に、歌舞の菩薩となって舞う和泉式部を主人公とする、王朝の雅な香りに満ちた作品です。
紫式部、清少納言と並び王朝の三才女と謳われ、恋多き女性として知られた和泉式部と“歌舞の菩薩”との関係について考えます。
 


開催日時:令和4年11月25日(金)17時30分~19時(17時開場)
場所:国立能楽堂 大講義室(渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
講師:氷川まりこ
参加費:一般3,000円 /R会員2,000円/S会員¥1,500
            青少年¥1,000(満12才~26才未満)
定員:80名(要予約)

◆《参加申込》 伝統文化交流協会 
 下部予約フォームより以下ご記入の上お申込下さい。
【イベント名「11/25能楽鑑賞入門」/ お名前 / 電話番号 / 
   メールアドレス/ 予約人数】
  後日、受付確認メールにて代金振込のご案内をお送りいたします。


◆講師プロフィール:氷川まりこ(伝統文化ジャーナリスト)
 横浜エフエム放送で開局準備から番組の企画・編成を担当。
 その後、フリーの放送作家、雑誌記者、編集者として幅広く
 トレンドの取材を重ね、1990年代以降は、能楽を中心に、
   茶、花、香、禅など室町期の東山文化の芸道、芸能を専門
 として、書籍や記事の編集・執筆、レクチャーなどを行なっ
 ている。豊かな経験と取材に裏づけられた知識を基に、多岐
 にわたるジャンルを縦横につなげて時代や文化をまるごと
 とらえる力は評価が高く、多くの取材の指名を受けている。 

◆国立能楽堂公演のチケット手配も!
講座受講者でご希望の方には、取り上げた作品が上演される国立能楽堂定例公演の正面席チケット(有償・割引料金)をご用意いたします。
上記講座申込と合わせて「東北チケット何枚」とお申込下さい(受付締切:11月14日)。
お渡しは11/25の能楽鑑賞入門講座会場となります。 
 2023年1月20日(金)17時30分開演 定例公演
  狂言『隠狸』(石田幸雄/和泉流)、能『東北』(浅井文義/観世流)

主催:一般社団法人 伝統文化交流協会   
共催:古典の日推進委員会
特別協力:ジャポニスム振興会 

PAGE TOP