Tpacは一般社団法人 伝統文化交流協会が運営する公式サイトです。伝統文化を幅広くご紹介していきます。
関容子が会いたい人「岡本健一氏」2025年5月10日(土)15:00~16:30(開場14:30)歌舞伎座3F花篭ホール
エッセイスト関容子氏が今、会いたい人!
伝統文化を支える一流ゲストとともに自在に語り尽くす珠玉のトークショーです。
第22回は岡本健一氏をお迎えします。
岡本健一(おかもと けんいち)
1969年5月21日東京生まれ。俳優、ミュージシャン。
15歳でジャニーズ事務所に入り、1988年~ロックバンド「男闘呼組」のギタリストとして
も活躍後、活動の中心を舞台に移し数々の舞台に出演。
読売演劇大賞優秀男優賞(3回)、菊田一夫演劇賞、紀伊国屋演劇賞、芸術選奨文部科学
大臣賞、紫綬褒章(2022年)受賞。
「男闘呼組」解散後は同メンバーを中心とした「Rockon Social Club」(2023年NHK
紅白歌合戦に出場)・「ADDICT OF THE TRIP MINDS」で音楽活動も継続。
「Hey! Say! JUMP」元メンバーの岡本圭人は長男。

【参加申込み:Tpac:伝統文化交流協会】
※今回はお申込み多数のため予約受付を停止いたしました。
皆様のまたのお越しをお待ち申し上げております。
【緊急のお知らせ!】
当日は混雑防止のため13時前後より歌舞伎座地下2F木挽町広場奥の
エレベーターホールにて整理札配布を行います。
(地上口又は地下駐車場から入館されたお客様も地下2Fエレベーター
ホールにて必ず整理券入手の上、係員の誘導に基づいてご入場願います)
メールまたは下記予約フォームより、
『イベント名「5/10岡本健一」/お名前/電話番号/メールアドレス/
予約人数』をお知らせください。
後日、代金振込のご案内メールをお送りいたします。
◆予約フォーム:定員に達しましたのでご予約は停止致しました。
*お問合せEメール(Tpac事務局・北川):don_dei_ktgw@yahoo.co.jp
主催:一般社団法人伝統文化交流協会
共催:古典の日推進委員会
特別協力:歌舞伎座サービス株式会社 / ジャポニスム振興会
伝統文化を支える一流ゲストとともに自在に語り尽くす珠玉のトークショーです。
第22回は岡本健一氏をお迎えします。

岡本健一(おかもと けんいち)
1969年5月21日東京生まれ。俳優、ミュージシャン。
15歳でジャニーズ事務所に入り、1988年~ロックバンド「男闘呼組」のギタリストとして
も活躍後、活動の中心を舞台に移し数々の舞台に出演。
読売演劇大賞優秀男優賞(3回)、菊田一夫演劇賞、紀伊国屋演劇賞、芸術選奨文部科学
大臣賞、紫綬褒章(2022年)受賞。
「男闘呼組」解散後は同メンバーを中心とした「Rockon Social Club」(2023年NHK
紅白歌合戦に出場)・「ADDICT OF THE TRIP MINDS」で音楽活動も継続。
「Hey! Say! JUMP」元メンバーの岡本圭人は長男。
関容子 (せき ようこ)
1958年 日本女子大・国文科卒業。
1981年 詩人・堀口大學への聞書き「日本の鶯」で日本エッセイスト・クラブ賞、
角川短歌愛読者賞。
1996年「花の脇役」で講談社エッセイ賞、
2000年「芸づくし忠臣蔵」で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞。
近著に「銀座で逢ったひと」中央公論社がある。
【詳細】
◆日時:2025年5月10日(土) 開始15:00(開場14:30) 終了予定16:30
◆場所:歌舞伎座 3階花篭ホール(定員80名・要予約)
◆参加費:一般4,000円 R会員3,000円/S会員2,000円
青少年1,000円 ※青少年: 満12才~26才未満(年齢確認可能な証明書をお持ち下さい)
【アクセス】
◆ 地下鉄から
東銀座駅(日比谷線・都営浅草線)3番出口より木挽町広場(地下2 階) のセブンイレブン
に向かって左側の専用エレベーターで直接3階へ。
◆ 地上から
昭和通り沿いの、歌舞伎座タワー「昭和通り入口」(松石ビル隣)を入りエレベーター
で3階へ。

【参加申込み:Tpac:伝統文化交流協会】
※今回はお申込み多数のため予約受付を停止いたしました。
皆様のまたのお越しをお待ち申し上げております。
【緊急のお知らせ!】
当日は混雑防止のため13時前後より歌舞伎座地下2F木挽町広場奥の
エレベーターホールにて整理札配布を行います。
(地上口又は地下駐車場から入館されたお客様も地下2Fエレベーター
ホールにて必ず整理券入手の上、係員の誘導に基づいてご入場願います)
メールまたは下記予約フォームより、
『イベント名「5/10岡本健一」/お名前/電話番号/メールアドレス/
予約人数』をお知らせください。
後日、代金振込のご案内メールをお送りいたします。
◆予約フォーム:定員に達しましたのでご予約は停止致しました。
*お問合せEメール(Tpac事務局・北川):don_dei_ktgw@yahoo.co.jp
主催:一般社団法人伝統文化交流協会
共催:古典の日推進委員会
特別協力:歌舞伎座サービス株式会社 / ジャポニスム振興会