能楽

【味方玄の能楽ちょっといい話】「葵上」 2024年8月11日(日)14:00開始 清澄庭園大正記念館

由緒あふれる和の空間で能に触れるひとときを。
京都在住の観世流能役者 味方玄さんを水先案内人としてお届け
する能にまつわるちょっといい話の数々。
謡や舞台映像、着付けの実演なども交えつつ能楽の魅力を存分
に語っていただく、お能初心者でも楽しめる講座です。
能楽

【能役者が語る修羅能の魅力】第1回「實盛」 2024年6月28日(金)歌舞伎座3階花篭ホール

無常な戦に命を賭したもののふたちが修羅の苦しみとともに物語る恩讐、苦悩、無念そして愛。能面の内側からしか見ることの出来ない気高く美しい「修羅能」の景色を能役者、味方玄が熱く語ります。
歌舞伎

「京都花道会 第1回: 市川笑也」2024年6月9日18時30分 橋本関雪記念館

「お役と心が重なるとき。歌舞伎俳優 市川笑也丈、輝きのとき」

「第一回 花道会 出張セミナー」は京都、橋本関雪記念館で開催します。市川笑也丈をお迎えした至極のトークイベントをお楽しみください。
交流広場

イマドキの源氏物語 第3回「夕顔と六条御息所」を深読みする。2024年6月21日(金)14時~15時30分 東京ウィメンズプラザ1F視聴覚室

2024年の大河ドラマの主人公に選ばれて注目度の上がる紫式部と「源氏物語」。でも、せっかく読んでみようと思ったのに、さまざまなな疑問でつまずいてしまった人は多いのではないでしょうか。本講座は、そんな現代の読者の素朴な思いと原文の「源氏物語」とをつなぎます。イマドキの私たちだからこそ分かる、真実の「紫式部ワールド」へ、一緒に分け入ってみませんか?
[※隔月開催予定 全13回]
交流広場

交流提携先:話芸集団ぶれさんぽうず公演のご案内 【朗読とマイムで描く樋口一葉の世界】2024年5月3日(金・祝) 於:千代田区立内幸町ホール

2024年度 樋口一葉生誕の地よりおおくりする《お誕生日公演》
樋口一葉の作品を、話芸集団ぶれさんぽうずの朗読とマイムで描き上げます。放送作家西澤實が朗読用に脚色した「大つごもり」「十三夜」、原文の「わかれ道」を朗読で、マイムで当時の景色へと橋渡ししながら、皆様を一様の世界へとご案内いたします。
交流広場

交流提携先イベントのご案内:古典の日推進委員会主催(京都開催講座)【 現代用語で読み解く「源氏物語」】2024年4月27日(土) / 5月25日(土)於:京都経済センター3F

2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公として注目される紫式部と「源氏物語」。でも、せっかく読んでみようと思ったのに、「なぜ光源氏は恋愛ばっかり?」「光源氏って時々オッサンっぽくて感じ悪い」「紫の上の一生ってこれで良いの?」「女たちがみんな生きずらそう」って、つまづいてしまった人も多いのではないでしょうか?
そんな現代の読者の素朴な思いを原文の「源氏物語」へとつなぎます。イマドキの私たちだからこそ分かる、真実の「紫式部ワールド」へ、作者と一緒に分け入ってみませんか?
開催済イベント

イマドキの源氏物語 第2回「雨夜の品定め」を深読みする。2024年4月12日(金)14時~15時30分 東京ウィメンズプラザ1F視聴覚室

2024年の大河ドラマの主人公に選ばれて注目度の上がる紫式部と「源氏物語」。でも、せっかく読んでみようと思ったのに、さまざまなな疑問でつまずいてしまった人は多いのではないでしょうか。本講座は、そんな現代の読者の素朴な思いと原文の「源氏物語」とをつなぎます。イマドキの私たちだからこそ分かる、真実の「紫式部ワールド」へ、一緒に分け入ってみませんか?
[※隔月開催予定 全13回]
開催済イベント

交流提携先イベントのご案内:歴史街道推進協議会 東京フォーラム【 未来へ続く歴史街道~日本の歴史・文化・伝統を次の世代次の世代にも伝えたい!~】2024年3月18日(月) 於:日本橋公会堂

この度、東京において、フォーラム「未来へ続く歴史街道~日本の歴史・文化・伝統を次の世代にも伝えたい!~」を開催することとなりました。
 https://rekishikaido.gr.jp/sub/202403tokyoforum/
フォーラムでは、歴史・文化・伝統を継承されている方々をお招きし、それぞれの活動を通してお話をいただきます。
つきましては、沢山の方々にもご参加いただきたく、ご紹介させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
開催済イベント

関容子の会いたい人・人間国宝シリーズ第3回 「大倉源次郎氏」2024/3/16(土)15:00~16:30 (14:30開場)歌舞伎座3F花篭ホール

エッセイスト関容子氏が今、会いたい人!
    伝統文化を支える一流ゲストとともに自在に語り尽くす
珠玉のトークショーです。人間国宝シリーズ第3回は、
小鼓方大倉流能楽師 大倉源次郎氏をお迎えします。
開催済イベント

歌舞伎座花篭講座 【能役者が語る能の名品・第12回「熊野」】2024年3月15日(金)15:00~16:30 歌舞伎座花篭ホール

能の名品シリーズの締めくくりとなる今回は、春を代表する名曲「熊野」です。平宗盛の寵愛を受ける遊女の熊野(ゆや)は、故郷で待つ病の母を気にかけつつ宗盛との花見に応じます。牛車に揺られ清水寺へと到る都の景色、名所の数々を、美しい詞章、謡とともに辿りながら、屈指の人気曲の魅力を語り尽くしていただきます。
開催済イベント

【味方玄の能楽ちょっといい話】「清経」 2024年3月5日(火)14:00開始 清澄庭園大正記念館

由緒あふれる和の空間で能に触れるひとときを。
京都在住の観世流能役者 味方玄さんを水先案内人としてお届け
する能にまつわるちょっといい話の数々。
謡や舞台映像、着付けの実演なども交えつつ能楽の魅力を存分
に語っていただく、お能初心者でも楽しめる講座です。
開催済イベント

氷川まりこの【能を読み解く】第6回「志賀」 2024年2月19日(月)14時~15時30分 国立能楽堂大講義室

毎回ひとつの作品を取り上げて、その物語の背景にある時代や人物像、根底にある日本人独特の美意識や死生観といった「手がかり」に目を向けて、能を読み解いていきます。折々に、基本的な能の約束事にも触れながら、能を鑑賞する力を深め、育てていく講座です。
開催済イベント

関容子が会いたい人 第11回 「春風亭小朝師」 2024年2月11日(日) 15:00~16:30 (14:30開場) 歌舞伎座3階花篭ホール

エッセイスト関容子氏が今、会いたい人!
伝統文化を支える一流ゲストとともに自在に語り尽くす珠玉のトークショーです。
第11回は、春風亭小朝師をお迎えします。
開催済イベント

イマドキの源氏物語 第1回「サブカル」、そして「ジェンダー」「フェミニズム」 紫式部と「物語」 2024年2月8日(木)14時~15時30分 日比谷図書文化館4Fスタジオプラス

2024年の大河ドラマの主人公に選ばれて注目度の上がる紫式部と「源氏物語」。でも、せっかく読んでみようと思ったのに、さまざまなな疑問でつまずいてしまった人は多いのではないでしょうか。本講座は、そんな現代の読者の素朴な思いと原文の「源氏物語」とをつなぎます。イマドキの私たちだからこそ分かる、真実の「紫式部ワールド」へ、一緒に分け入ってみませんか?
[※隔月開催予定 全13回]
開催済イベント

歌舞伎座花篭講座 【能役者が語る能の名品・第11回「西行桜」】2024年2月7日(水)15:00~16:30 歌舞伎座花篭ホール

 「能の名品」シリーズ、第十一回は、風雅で幻想的な桜の名品「西行桜」です。西行が詠んだ一首の歌をきっかけに西行の夢に現れた老人=老木の桜の精は、満開の桜を背景に西行と語り合い、舞を舞い、日本の仏経観「草木国土悉皆成仏」を体現します。観る者を春の夜の夢へといざなう一曲を、今回も能の所作や謡の実演とともにたっぷりお話しいただきます。
開催済イベント

関容子が会いたい人 第12回 「市川笑也氏」 2024年1月20日(土) 新14:10~16:10(14:10開場) 旧15:00~16:30 (14:30開場) 歌舞伎座3階花篭ホール

エッセイスト関容子氏が今、会いたい人!
伝統文化を支える一流ゲストとともに自在に語り尽くす珠玉のトークショーです。
第12回は、市川笑也氏をお迎えします。
開催済イベント

第5回「能を読み解く・巴」2023年12月13日(水) 19時~20時30分 国立能楽堂大講義室

毎回ひとつの作品を取り上げて、その物語の背景にある時代や人物像、根底にある日本人独特の美意識や死生観といった「手がかり」に目を向けて、能を読み解いていきます。折々に、基本的な能の約束事にも触れながら、能を鑑賞する力を深め、育てていく講座です。
開催済イベント

古典芸能鑑賞会 第2回DenBun能 2023年12月9日(土)13:30開演 於:矢来能楽堂

中国・絶世の美女、楊貴妃と玄宗の悲恋を白楽天の「長恨歌」に基づいて描かれた金春禅竹の名作です。

番組    お話 味方 玄
舞囃子 天鼓 片山九郎右衛門 亀井広忠 大蔵源次郎 竹市学
仕舞  巻絹 観世淳夫
    野守 観世喜正
   (休憩)
    能 シテ・楊貴妃  味方 玄
      ワキ・方士 宝生 欣哉
      間 所ノ者  奥津 健太郎
開催済イベント

~文楽の楽しみ方~第3回「文楽公演12月公演の見どころ」 2023年11月24日(金)18:50開始(18:30開場)日比谷図書文化館

国立劇場が建て替え期間に入り、しばらく会場が変わります。12月は北千住駅に隣接したシアター1010(せんじゅ)での公演。場所は変わっても暮れの公演の形は同じで「鑑賞教室」と「一般公演」の二本立て。教室では実演解説も入り文楽初心者には打ってつけです。
開催済イベント

歌舞伎座花篭講座 【能役者が語る能の名品・第10回「砧」】 2023年11月23日(木・祝)15:00開始 歌舞伎座3F花篭ホール

 「能の名品」シリーズ、第十回は、晩年の世阿弥が「かやうの能の味はひは末の世に知る人有るまじ」…この作品の真の価値を理解できる者など後世出ていないだろうと言い放って送り出した「砧」です。秋の夜、都へ行ったきり戻らぬ夫を待つ妻の昂ぶる恋慕の情、恨み、慟哭、こぼれる涙を、砧を打つ場面ひとつに凝縮した傑作というべき一曲を、実演者の目線から紐解いていただきます。

PAGE TOP